TOP

手フォーラムとは
2025年度 研究発表の募集
『哲学の探求』
年度までの記録
2017年テーマレクチャー
哲学若手研究者フォーラム
(The Japan Forum for Young Philosophers)
旧「全国若手哲学研究者ゼミナール」
このページに関するご連絡・お問い合わせは annai@wakate-forum.orgまで
フォーラムからのお知らせ等のメール配信を希望される方も ↑ までご連絡下さい
(@を半角に変えて送信して下さい。) 
 第5回運営委員会

2024-2025 哲学若手研究者フォーラム 第11回運営委員会
@オンライン 2025年9月11日

【議題1】各担当による進捗・共有事項
  • 会計:クラファンの準備とpeatix公開
  • 庶務:総合案内と要旨集(できるところまで)を作成

【議題2】テーマレクチャー要旨格納->案内への反映
  • テーマレクチャー要旨締切:9月14日
  • 要旨が届き次第庶務のチャンネルへ連携

【議題3】peatixからの申込者確認方法について
  • peatixのアカウントにログインすれば閲覧可能
  • 会計以外の委員も閲覧できる状態にする方向で検討

【議題4】総合案内の内容確認・追加したい内容など
  • 発表資料格納用フォルダの作成について検討
  • セキュリティ上の問題により一旦保留、全体会チャンネルで今年度の方針確認→なしの方向で決定

【議題5】総会資料に入れ込みたい事項
  • J-STAGEのバックナンバー登録完了について
  • アカデミストの進捗次第で項目設置検討

【議題6】アカデミスト進捗
  • 推薦人に依頼し了承を得る
  • 推薦人コメントと画像完成後、プロジェクトページを完成させてアカデミスト担当者に送信
  • 公開時期は未定

【議題7】その他
  • 後任委員についての話は次回以降(増員の可能性も検討)
  • ポスターセッションの案内について現状で検討
  • 総合案内の公開タイミング:資料格納方法決定後、タイムテーブル修正公開と同時が理想
営委員会
(C)2000-2024 哲学若手研究者フォーラム