2013年度の若手フォーラムで研究発表をしていただける方を募集しています。研究発表の枠は、全部で12枠を予定しています。発表の持ち時間と形態は、以下の三種類からご自由に選択していただけます。また、三種類のいずれを選択された場合も、発表時間の使い方(発表・質疑の割合など)は自由です。どうぞふるってご応募ください。


<個人研究発表> 105分枠

学会・研究会発表などの予行演習をしたい方、学位論文の提出を控え中間報告をしてみたい方に最適です。もちろんそれ以外の方でもご応募ください。

<萌芽研究セッション> 75分枠

修士課程や学部生の方、あるいは萌芽的な研究の報告にチャレンジしたい方に最適です。もちろんそれ以外の方でもご応募ください。

<ワークショップ・分科会> 120分枠

  • ワークショップ

    今年のフォーラムでも、ワークショップの開催を予定しています。最近注目の話題や出版物を題材として、複数の提題者とコメンテーターの報告に基づき、フロア全体でのディスカッションを行います。グループでの応募はもちろんのこと、ワークショップで扱って欲しいテーマや企画の案も受け付けております(後者の場合は、後でそのワークショップに参加していただく方を募集します)。

  • 分科会

    扱うテクストをあらかじめ指定した読書会形式のものです。レポーターを希望される方は、その旨お申し出ください。また、分科会で扱って欲しいテクストも受け付けております。

研究発表の申し込み

◆回答の締め切りは4月30日(火)です。◆
annai@wakate-forum.org まで以下の回答表をメールにコピーし、必要事項を記入の上お送りください。発表題目は仮題で結構です。(アットマークを小文字に変えて送信して下さい。)

------------------------------

お手数ですが、研究発表に関する以下の項目にお答えください。

<個人研究発表>

個人研究発表を
1)希望する (発表題目:   )
2)希望しない
3)検討中

<萌芽研究セッション>

萌芽研究セッションでの発表を
1)希望する (発表題目:   )
2)希望しない
3)検討中

<ワークショップ・分科会>

・ワークショップ

ワークショップでの発表を
1)希望する(共同発表者やテーマなどが決まっている場合はお答えください)
2)希望しない
3)検討中

ワークショップで扱って欲しいテーマや企画があればお書きください。
(テーマ・企画:  )

・分科会

分科会で読みたい文献があればお書きください。 (文献名:  )

分科会のレポーターを
1)希望する
2)希望しない
3)検討中

*確認のため、ご連絡先をご記入ください。前回までに連絡先をいただいている方 も、 「以前と同じ」とはせずに、ご記入くださいますようお願いいたします

氏名(ふりがな):
所属:
郵便番号・住所:
電話番号:
専門:
-------------------------------------
以上で回答表は終わりです。ご協力ありがとうございました。